



2012年11月に開催したリベンハムデザインコンテストにご応募頂いた全375作品の中から選ばれた受賞作品です。
受賞作品はすべて時計として制作し準優秀賞作品を除く4商品を商品化、Libenham銀座店及び、公式WEBショップ、
TiCTAC一部店舗にて販売しております。
※各20本限定です。なくなり次第、販売終了。

グラフィック・デザインの観点から「特にデザインが優れた作品」を、グラフィック・デザイン界を代表してTycoon Graphicsの鈴木直之様に選定していただきました。
(作品は商品化して販売しております。入賞された方へ1本贈呈いたしました。)

受賞者:Donatera 様私が日々見たもの、グリーンの葉のシルエット、夕日のオレンジ。それに伴い喚起したエモーショナルという
自然も一緒に閉じ込めて。
![]() | ||
---|---|---|
![]() |
腕時計という機械的なアイテムであっても、アナログな手法を用いて、「人と自然と時」の繋がりを感じさせる温かみのあるデザインが出来ないかな、という事で自身のペインティングの作品から思いつきました。 完成した時計を身につけて外へ出ると、意外なほど自然に溶け込んでくれます。 青い空、カラフルな花、緑の葉、夕日・・・身に付けた誰かの時間。 時を刻むたび、身近にある生き生きとした自然に気づき、そして寄りそえるような小さなアートになればと思います。 |
よい作品が他にもたくさんありましたが、全体的には自ら立てたコンセプトに縛られすぎて、表現として小さくまとまってしまったものが多かったように思います。理屈じゃなくて、パっと見てきれいだとか、面白いとか直感的に感じた作品、または純粋にデザインする事を楽しんでいる、描くこと自体を楽しんでいると感じられたものを残していき、最終的に決定しました。この絵は色使いもきれいで、実際の商品としての出来上がりが楽しみです。

全国で74店舗を運営する時計セレクトショップ「TiCTAC」。
「個性的でユニークな作品」を様々な時計を扱う販売のプロ達により、TiCTACのフィルターを通して選定していただきました。
(作品は商品化して販売しております。入賞された方へ1本贈呈いたしました。)
受賞者:まさ たろう 様海に上る太陽に美しい海鳥/エトピリカを組み合わせたデザインです。美しい自然を大切にして欲しい願いと、広大な海と太陽に日常を忘れるゆったりした時間を感じてほしいという思いでデザインしました。
![]() | ||
---|---|---|
![]() |
リベンハムの皆様、TicTac のスタッフの方々、この度は、TicTac 賞(商品化対象作品) に選んでいただき、本当にありがとうございました。リベンハムの職人様のおかげで、実物はイメージしていた以上のモノに仕上がっており、大感動しております。 また、今回の商品化は、ぼくの、この世に生きた証を残すという夢を叶えてくれたと同時に、ぼくの子供たちに勇気や可能性を与えてくれる特別なモノを生み出してくれました。そういった意味でも、とても有難く感じています。 また、嬉しいことに、【まさたろうモデル】は、銀座店の在庫分が無くなったそうで、購入していただいた皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。 これからもこうした活動を続け、【まさたろうモデル】の価値を上げていくつもりです。この度は、本当にありがとうございました。 ホームページ: http://dontocoi37.wix.com/masataro フェイスブックページ: http://www.facebook.com/masataro2013 |
自然がテーマということで、動植物をモチーフにした作品が多い中、この作品はひときわ目を引きました。「ん?鳥?可愛いけど何ていう鳥なの?」というちょっとした興味から、この作品をじっくり見ることになるわけだけれど、よく見ると実によく練られたデザインであることに気づきます。『エトピリカ』という絶滅危惧種だけでなく海、空、太陽という、この鳥が棲む環境もこの狭い文字盤スペースに取り込んでるのですが、この三要素は地球の自然にとっても必要不可欠な要素(水、大気、光)でもあるわけです。
リベンハムという時計の特徴でもある、針位置を文字盤の中心からずらしてある構図をうまく活かしているし、すっきりとして潔い構図と配色は結果的に時間も読みやすくしています。そればかりか、トリコロールのカラーコーデはパッと見のインパクトがあって、男女とも使える腕時計となっています。女の子ウケもよさそう。 チックタック賞の選考基準はユニークさですが、実にぴったりであると思い、まさたろうさんの作品を選ばさせて頂きました。
TiCTAC公式HPはこちら

Libenhamのブランドテーマ「自然・時・人」をもとに「Libenhamブランドらしい作品」を、ブランド・プロデューサーである
スイスのハマー兄弟が選定いたしました。
(作品は商品化して販売しております。入賞された方へ1本贈呈いたしました。)

受賞者:ローラン シュプリエール 様春夏秋冬を表現しました。一日の始まりは芽吹きです。新緑から夏の深い緑、そして秋の紅葉を時計に表現しました。
![]() |
商品の方を拝見させていただきました!とても光栄に思います。この度、私のデザインを採用してくださり、誠に感謝の気持ちでいっぱいです。自分のデザインの世界観を時計に表して身につけられることは、とてもうれしく、誇らしい気持ちです。細密な時計に自分のデザインを施されて身につけられること、リベンハムのコンクールにより実現できたことを感謝します。 |
一つのデザインの中に四季の移り変わりが、非常に上手く表現されている美しい作品でした。
またコンセプトも素晴らしくLibenhamのブランド・テーマに合った「Libenhamらしい作品」だと思い選ばせて頂きました。

1次審査作品を通過した30作品から、facebookの「いいね!」の数を参考に選定いたしました。
(作品は商品化して販売しております。入賞された方へ1本贈呈いたしました。)

受賞者:Lily.K 様人が作る高いものは、高層ビルではなく、自然を守る大きな木でありたいという願いをデザインコンセプトにしています。
![]() | ||
---|---|---|
![]() |
自分がデザインした時計を実際に手にしたときはとても嬉しかったです。 時計を見た瞬間、箱のデザインも描きたくなりました! 今回のテーマが良く伝わってくる商品に仕上がっていて良かったです! |
Facebookで多くの支持を集めた作品です。デザイン・コンセプトの「人が作る高いものは、高層ビルではなく、自然を守る大きな木でありたい」という、メッセージ性の高い作品でした。

上記同様にfacebookに「いいね!」の数を参考に選定した2作品を準優秀作品とします。
商品化はしませんが実際にサンプルを制作し入賞者に贈呈致しました。
受賞者:柳 杏奈 様地球に多くある自然にもっと気付き大切にしていくべきであることをメッセージに込めて作った。
![]() | ||
---|---|---|
![]() |
時計ありがとうございました。 自分がデザインした物が実際に形になることがこんなに嬉しいことだと初めて知りました。 最近は、時計をつける事が毎朝の楽しみになっています。 時計を見る度にテンションが上がります。 今回準優秀賞をいただくことが出来て本当に良かったです。 世界にたった一つしかないこの時計を大切にしたいと思います。 |
この作品の「地球に多くある自然にもっと気付き大切にしていくべきである」というデザイン・コンセプトが今回のコンテストのデザイン・テーマを、もっとも表現された作品だったのではないでしょうか。
受賞者:常住 祐輝 様普段は太陽表面が眩しすぎて見えないが、皆既日食が起きたその時にコロナやプロミネンスを知覚する。そこで私たちは、太陽が燃えていることに改めて気づかされるのである。黒い分針は太陽と色が被っていて見えづらいように思える。しかし、白いコロナのバックでは黒い分針は際だって見える。
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
自分がデザインしたものを、実際にかたちにしてもらうことは初めてだったので、本当に嬉しかったです。 学生の時、仲間と一緒に見た金環日食をモチーフにしていて、僕にとっては「自然を思い出そう」と共に「仲間を思い出そう」という大事な時計になりました。宝物です。 大切に使って、この時計と共に時を刻みたいと思います。 どうもありがとうございました。 |
シンプルなデザインでありながら力強い作品です。コンセプトも壮大で、自然の源でもある太陽の存在を考えさせられました。